忍者ブログ
自然派化粧品や美容健康食品、健康グッズなど、美しく心豊かな生活を応援する商品をご紹介します
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美味しいもの大好きな友人らと、全国の名産・特産お取り寄せ品を持ち寄り、ワイワイ楽しみました。その中で、トマトジュースが苦手な私でも「お~~~!!!」と感動するくらい、ステキなトマトゼリーに出会ったのでご紹介します。

私が感動したトマトゼリーは、糖度8度以上!高知・池さんのフルーツトマト使用 青柳の無添加フルトマ完熟ゼリーです。

5683179294.jpg






















☆糖度8度以上!高知・池さんのフルーツトマト使用 青柳の無添加フルトマ完熟ゼリーとは☆


高級フルーツトマトとして全国的に有名な池一菜果園のフルーツトマトをぜいたくに使用した、のどごし爽やか、まるでそのままフルーツトマトをまるかじりしているような、ピュアなおいしさを追求したゼリーです。

池一菜果園の池さんは、南国土佐のさんさんとふりそそぐお日様と、どこまでも澄んだ青い空、清流仁淀川が流れる地で、愛情込めてフルーツトマトを作られています。

明治44年から、数年おきに全国各地で開かれている「お菓子の祭典」、全国菓子大博覧会の2008年度、第25回全国菓子大博覧会・兵庫において、栄誉ある「農林水産大臣賞」を受賞し、平成19年度「土佐のいい物おいしい物発見コンクール」大賞を受賞しています。5683185512.jpg






















原材料を見てください!トマト・砂糖・寒天・レモン果汁しか使っていない!!!添加物一切入っていません!!!トマトの苦手なお子様や、美容健康に関心のある方にもオススメなヘルシーおやつです。

5683187502.jpg
















味わいは濃厚ですが、あっさりとした口当たりと、ツルっとした喉ごしでパクパク食べ進めてしまう美味しさ!トマトの味わいがちゃんとあるのに、トマトくさくないので、トマトジュースやトマトが苦手という方にも「一度トライしてみて!」と言いたくなるくらい食べやすいお味です。

私はトマトは好きですが、トマトジュースはあまり好きではありません・・・。「美味しいトマトゼリーがあるんだよ!」と、友人から聞いていましたが、食べる前は「どんなんだろう???ほんとに美味しいのかな???」と半信半疑でした(笑)

でも、一口食べた瞬間、「何これ!おいしい~~~!!!ハマる!!!」になってましたから・・・。不思議です。侮れません、このトマトゼリ・・・。

糖度8度以上!高知・池さんのフルーツトマト使用 青柳の無添加フルトマ完熟ゼリーは、コチラから
 
powerd by 楽や

PR
オージオ化粧品の大人気ビタナリッシュシリーズから、待望の薬用美白エッセンスが登場しました!

 7,350円⇒キャンペーン価格5,460円

美白&保湿成分が28種類も配合され、夏に受けた紫外線ダメージに働きかけます。太陽を浴びた肌が生まれ変わろうとする今の時期は美白のチャンスですよ!




春の限定発売では即完売したというホワイトローズパウダー!
お客様の声にお応えし、大好評だったフェイスパウダーがリニューアルして再登場しました!!



透明感と輝きを演出するカラーを厳選。薔薇の花びらをモチーフに、ピンク・パープル・パールホワイトの3色が立体感・透明感を演出し、 肌の足りない色を補って白美肌に仕上げます。

よ~く目を凝らしてケースを見てみてくださいね!遊び心が隠れていますよ!



限定8000個なので、お早めに!!! 2,940円


日頃からリップクリームが手放せないのですが、リップクリームが無くなりかけたので何か良いものないかな~と探していたところ気になるものを発見!

今回は、その気になるリップクリームをご紹介します。それは、自分で作るリップクリームなんです!手作りですよ!手作り!こんなの見た事ない!!!

自分で作れるなんて、楽しいじゃないですか!想像しただけでもワクワクしてしまう・・・。手作りなんて、面倒くさいんじゃないの?難しいんじゃない?と思われる方もいらっしゃるのでは?では、詳しくご紹介していきますね!

では、早速。手作り!手作り!と騒いでいるリップクリームはセルフメイド形式の自然派化粧水・かんたん手作りコスメ調合室『フルフリフリフラ』の手作りリップクリーム【ダブルミント・つやぴかです。
手作り無添加化粧水 フルフリ

☆無添加化粧品 手作りコスメ調合室フルフリフリフラとは☆          

コスメ調合室 フルフリフリフラ」は、自分で作る無添加化粧品や手作り化粧水キットの自然派化粧水などを販売されています。こだわり成分たっぷりの贅沢さなのに3ステップで、急いで作れば30秒出来てしまうという、作り方が簡単なのが人気の化粧水キットをはじめ、私が購入した手作りのリップクリームやローションバーなどの珍しい手作りキットも揃っています。

また、最近では話題のミネラルファンデーションシルクパウダーなども販売を開始され注目度が高まっています。

☆荷物が届いたよ!☆                                  

私が今回注文したのは手作りリップクリーム・手作りローションバー・シルクパウダーの3点です。箱を開けるととても可愛らしい雰囲気の梱包がされていて、手作り化粧品を販売されているお店の温かみみたいなものが伝わってきました。思わず顔がほころんでしまいます。



手作り化粧水キットは今回注文しなかったのですが、説明書が入っていました。



中を開けると絵本のようなタッチの説明書で、とてもかわいいし、内容が詳しく丁寧にかかれていて、読んでいてもとても楽しい!杉店長のイラストもかわいいですよね。実際にお会いしましたが、とても特徴掴んでいていい感じです。今回は買わなかった化粧水キットでしたが、これを読んでいたらとても興味が沸いて、買ってみたいな~と思いました。



初めての方にオススメ・・・2つのお試し手作り化粧水キット

☆手作りリップとは☆                                    



誰でも簡単にリップクリームが作れる楽しいキット。2つの使用感と3つの香りからお選びいただけます。唇につけるものなので、なめたり口に入っても、安心な素材を選びました。これ一箱でリップクリーム容器一本と、小さなクリーム容器一個のリップが作れます

キャスターオイルのナチュラルなツヤ感がうれしい、軽い付け心地の標準タイプで通年販売のものと、唇の上でとろける、ココアバターのなめらかさが特徴で荒れやすい方にオススメの秋冬限定の2種類が選べます。



私が購入したのは、手作りリップクリーム【ダブルミント・つやぴかです。(ホントは秋冬限定のレモンライムが欲しかった・・・でも売切れていたという・・・。月末には入荷するそうです。)

キット内容はいたってシンプル!結構拍子抜けな感じしません?(笑)手作りだから、実験っぽいキットなのかな~なんて思ったりしていたんですけど、注文する時にサイトを見ていたら「これなら、おっちょこちょいな私でも作れそう」と思えるほどシンプルなキットです。



☆キット内容☆



1)レトルト袋入り原料(写真左)

簡単に作れるよう試行錯誤されたというレトルト袋の中には、ヴァージンココナツオイル、キャスターオイル、みつろう、ナチュラルフレイバーオイル、ビタミンEが入っています。

小さな容器に注ぎやすいように三角計のパッケージになっていて、お湯から取り出しやすいように、端に空けられた穴や切り口がついている優しさも。

2)リップ容器(写真右)

くるくるっとまわすと出てくる、皆さんおなじみあの容器がついてきます。

☆手作りリップを作ってみる☆                               

5660816082.jpg















キットの中には丁寧にビッシリと作り方が書いてある取扱説明書が入っています。通常の作り方に加え、絶対に失敗したくない人や、初めての方向けの作り方も書いてあるので、慎重に作業すればまず失敗はしないだろう・・・と思いながらチャレンジします!

5660834148.jpgおっちょこちょいで、大雑把な私には、おそらく上記写真右にあるような<ヘルプ2>の方法でチャレンジした方が良さげですが、なんせ面倒な事も嫌いときているので、道具を要しない通常の簡単なやり方で作ることにしました。

下準備1・・・お湯を沸かす。

下準備2・・・リップ容器をセロハンテープで固定する。(写真左)



















1、 お湯はフツフツ程度の温度(70~80℃)になったら、とろ火にします。
2、 レトルト袋入り原料をお湯に入れて、固形物をしっかりと溶かす。


3、 完全に溶けた状態です。お湯から取り出します。
4、 タオルなどで水気を拭きながら、シャカシャカと振り混ぜます。





5、 さあ、緊張の一瞬!容器に詰め替えます。レトルト袋の端は手で簡単に切る事が出来ました。でも、お湯から出してからの作業は、てきぱきやらないとすぐに固まってきてしまいます。5の写真をよく見ていただくとお分かりだと思いますが、先の方が白く固まっているのが見えますよね?

作業しながら写真を撮っているので、かなりテキパキやっていたほうですが、固まってきてしまったので、それを見た私が固まりました・・・。(笑)こういう時、焦ると最悪な事になるので冷静になりましょう(自分に言い聞かせ・・・)説明書にもちゃんと<ヘルプ1>として対処法が載っています。

黄色くなっている部分は温度がかなり高いので、その熱い部分の液体をギュ~っと押し出してみると、スルッと白く固まっていた部分が容器の中に納まってくれました。それからはさらにぎゅ~っと入り口付近まで液を入れ込みます。

ここでも躊躇していると上のほうから冷え固まってきてしまうので、思い切って!

6、 何とか容器いっぱいに詰め込みました。最後の方は白く固まりかけた状態のものをホイップクリームを絞るように入れたので、デコボコになってしまいましたが、 下記の写真のように、側面から見てみると空気が入っていないので、成功したかな?と思いました。



キットに入っていたリップ容器に入れた後、余った量はこんな感じです。



まだ一本くらい作れそうですよね?リップ容器に空きがなければ、旅行に行く時にクリームなどを詰める小さい容器に詰めても良いですし、フルフリさんでも空のリップ容器を別売りで購入することも出来ますよ!



レトルト袋の端に付いていたリップを手にとって、唇に付けてみました。かなり気持ち悪い写真でスミマセン・・・。

スル~っと唇に馴染んでいく時に、スーっとしたミントの清涼感がやってきます。リップはミント派!っていう方にはオススメです!また、使用感もイヤなベタツキ感はなく、飲み物を飲んだりした後もしっとり感が持続していました。

☆自分用にもいいけど、プレゼントとしてもオススメ☆                

最近、男性もリップを使用するオシャレメンズが増えていますよね?このミントリップは男性にもオススメですよ!

余談ですが、気になっている男性の方や彼氏なんかに、自分で作ったリップをあげるなんて良くないですか?リップ愛用のメンズには「手作りリップ」なんて、珍しいから喜ぶんじゃないかな~とか、バレンタインの贈り物とかに良いんじゃないかしら?と思ってしまいました。

また、手作り好きのお友達にもオススメ!プレゼントするときは、作ってしまったものをあげるのではなく、「手作りが大好きなあなたにピッタリな自分で作れる面白くて、楽しい手作りコスメキットだよ!」なんてメッセージ添えて渡したら喜ばれそう~!と思いました。フルフリさんでは、切り絵(天然アロマブレンドの香りつき)を散らすなど、ステキなギフト梱包もしてくれるます!

☆果たして上手く固まってリップスティックになっている?☆             



さて、粗熱がとれたリップは蓋をして完全に冷めて固まるまで、放置しておきます。大体30分くらいで完全に固まっていました。上記右の写真はニョキニョキっと出してみたところです。成功ですっ!ヤッタ~!

5670541314.jpg


























綺麗に液体の状態で最後まで入れる事が出来たら良かったのですが、私の場合、入り口付近はでこぼこ状態・・・。(上記右写真)

でも、大丈夫!1~2回使っているうちに唇の熱で自然と丸くなり唇へのあたりも良くなりました。(左写真)

なので、もし私のようにでこぼこ状態な仕上がりになってしまっても、気になさらなくて大丈夫ですよ!

作る人によって出来上がり具合がそれぞれ個性が出るところが、手作りの良さ・面白さだと思います。



余ったリップですが、サランラップでくるみ、先の方を濡らさないようにしてまたお湯でしゃぶしゃぶして溶かしてから他の容器に無事に入れ替えしましたよ!

手作り大好きな方や、自然派・無添加コスメが大好きな方、一味違ったリップクリームを探している方、口に入れても安心な手作りリップキットで唇ケアをしてみませんか?

手作りリップクリームのラインナップは以下の通りです。

≫≫≫手作りリップキット【レモンライム・秋冬限定】
手作り無添加化粧水 フルフリ
以前からとっても気になって仕方なかった、お取り寄せグルメの人気商品「三陸海宝漬」をついに食べる事が出来ました!テレビでいろいろな人が食べて絶賛しているけれど、実際にどんなお味なのか、レビューしてみたいと思います。

三陸海宝漬」って?                                      

三陸海宝漬」は、食材の宝庫三陸海岸の中心にある釜石の老舗料理店 中村家のオリジナル商品で、食材の宝庫と言われる三陸で、豊富な魚介類の中から上質のものを選り抜き、素材の味を生かして調理されました。

使われている食材にもこだわりが!

中村家のあわび ・・・三陸産あわびは豊富な海藻を食べて育った最高級の品質です。その中からさらに厳選したものを柔らか煮にして使用しています。

中村家のいくら ・・・釜石沖の定置網で漁獲された鮭を銀毛鮭と呼びます。その肉質は、美味で「いくら」もコクのある最上級のものです。

中村家のめかぶ ・・・三陸の豊穰な海で育ったワカメの根の部分(胞子の部分)がめかぶです。めかぶに含まれるフコイダンという栄養素は体の毒素を体外に出す働きや血液の流れをスムーズにする効能があるといわれます。三陸海宝漬に使用しているめかぶは早春の柔らかいうちに収穫したものです。ワカメはこのめかぶの部分で増えていきます(中村家HPより)

5579658412.jpg




















では、早速「三陸海宝漬」についてご紹介します!届いた「三陸海宝漬」は、冷凍された状態で届きました!私は以前からお取り寄せグルメが冷凍されて届く事に疑問がありまして・・・。クール便でフレッシュな状態のほうが美味しいんじゃない?冷凍しちゃって大丈夫?解凍上手く出来る?など・・・。

今回も、もちろんそう思いました!だって、いくらとか、あわびとか、高級食材入っていてるし、めかぶとか冷凍しちゃって大丈夫なの???と心配になりませんか?私だけ?実際に届いた商品を見てみると・・・。

5579657280.jpg




















カチカチに凍ってる・・・しかも、いくらが白くなってる・・・大丈夫なの???ますます私の不安は倍増するばかりっ!でも、そこは信じて届いた海宝漬を冷蔵庫で解凍してみました。5~6時間で解凍されると書いてありましたが、8時間くらいすれば完璧に解凍されました。

ドキドキしながら、蓋を開けてみると・・・

5579661193.jpg




















きゃ~!いくらがキラキラしてる~~~~!!!何これ!めちゃめちゃ美味しそうなんですけど・・・ヨダレが・・・。私の心配をヨソに贅沢な海の幸が輝いています!!!しかも、何だかいっぱい入っている・・・。あわび分厚い・・・。

いくらも表面だけにお飾り程度かと思ったら・・・

5579664032.jpg



















めかぶの中にこれでもかっ!というくらい、入っているじゃありませんか!!!どこをすくってもいくらちゃんが入ってくる幸せ!私の予想をはるかに超えた贅沢感!だって、表面だけにしかいくらは入っていないだろうな~と思っていたので。こんなにもめかぶばっかり要らないよ・・・と思っていたけど、めかぶをすくうたびに、いくらもいっぱい食べれるので、かなり嬉しいです!あわびは表面にしかのっかってないですが、それでもかなり楽しめますよ!

☆食べてみる☆                                   

我が家はダンナくんと私の二人暮らしです。解凍したら5日以内に食べきらないといけません!「三陸海宝漬」には、520gと、1kgがありますが、届いたのは520g。これが結構な量入っています!新鮮なうちに美味しく食べきるには、やはり520gで正解でした!

お酒のおつまみとしてそのまま食べるのはもちろん、ごはんに豪快にかけて海宝漬丼にして食べるのも美味しいです!ダンナくんはそのままで食べるのがお気に入りでした。私はご飯にのせて・・・

5579653667.jpg



















だししょうゆのような上品な味つけがしてあるのですが、素材の味を引き立てている上、海産物独特の海の味~みたいなものは感じられないので、非常に食べやすく、ものすごく箸が進みます!!!あわびはめちゃめちゃやわらかいし、いい味しているし、いつまでも噛んでいたい、味わっていたい・・・と思うお味です。いくらはプチプチっと弾けた後の味が最高!しかもたくさん入っているから最後まで楽しめる!めかぶのトロトロ感が食欲のない時でもごはんがスルスルっと入っていき、食欲が増します!なんといっても新鮮さが味に出ているな~と思いました。

冷凍されて届いても、こんなに美味しくお家で食べれるなんて・・・感動です・・・。

うちのダンナくんはあわびが好きじゃありません・・・。でも、このあわびを食べた私は「絶対に食べた方がいいよ!あわびの価値観変わるから!」と言ったところ、チャレンジしてみたくなったようで・・・。一口食べたところ何やらブツブツと「これは美味しいな・・・新鮮だから美味しいのかな・・・。」と、あわびの美味しさを認めたくないような、認めたいような雰囲気でボソボソと感想を言いながらパクパク食べていました(笑)

食べ物に対していろいろとこだわりのあるダンナくんなので、この反応は「美味しい!」と、認めたな~と私は判断しました。お取り寄せグルメで人気があるというのは本当でした!これは、美味しいです!!!また食べたい!と思いました。

みなさん、こんにちは。管理人のハクモロです。

ケンブロさんで行われていた「あなたのやきにくタイムをレスキュー」トラックバックコンテストに、私の書いた記事がケンコーコム賞に選ばれました。

受賞記事・・・「お家で、焼き肉・餃子パーティー!そんな時は「エバラ やきにくレスキュー」の出番です! 」 

とっても嬉しいです。どうもありがとうございます!当選No.983440

プロフィール
HN:
ハクモロ
性別:
女性
自己紹介:
ご訪問ありがとうございます!
関東在住の主婦ハクモロが運営する「美しく心豊かな生活へ!美容健康グッズナビ」へ、ようこそ!

このたびサイトを移転しました。今後はこちらで更新していきますので、新しいサイトの方もご覧頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

新しいURL・・・http://bikengoods.net/



★管理人運営サイト★
フランス語体験ブログ
高級旅館に泊まる! 国内温泉旅館 体験レポート
Hakumoro Diary

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
このエントリーをはてなブックマークに追加
レビューコンテスト受賞歴
ブログ内検索
ブログダイエット部参加しています!
ブログダイエット部参加中!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
コメントありがとうございます♪
[01/06 ハクモロ]
[01/06 オレンジスカイ]
[12/05 ハクモロ]
[12/05 ミエル]
[10/13 ハクモロ]
コスメ・コム

QRコード
無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
アクセス解析
32
忍者ブログ [PR]
/Material By= /Template by ぴのん