[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『ヴァーチャルアメリカンホームステイ』なら、パスポートは不要、時差ボケの心配なし。「まだ英語力に不安…」なんて思っているあなたのための英語体験プログラムです。
参加人数は10名と、とても少人数!リゾート気分の伊豆高原での滞在にネイティブスタッフと会話を楽しむ事が出来るので、とても楽しいと思います。私も機会があったら是非参加したいプログラムです。
いつか海外留学や、ホームステイしたいな~と思っている方は、この体験プログラムで疑似体験してみるのもいいですね。
英語だけで過ごす3日間は、きっと忘れられない思い出になると思いますよ。
●開催日時: 6月26日(金)~6月28日(日)
●集合場所: 伊豆高原のエスプリハウス
●募集人数: 限定10名
●参加費用: 55,000円(税込)
●申込締切り: 6月16日(火)
たま~に、「よっしゃ~!今日は勉強するぞぉ~~~!」というモードになる時がありまして・・・。そんな時にスピードラーニングをフル活用してみようじゃないか!と意気込んで学習することがあります。
と、いっても大した方法ではないのですが・・・きっと「な~んだ、そんな勉強法か~」と思われているに違いない・・・と思いますが、ご紹介します。
≪聞き流すだけシリーズ≫大好評!スピードラーニング フランス語
さてさて、スピードラーニングには、フランス語と日本語が吹き込まれたCDと、フランス語のみのCD、そして対訳語が書かれた冊子が入っています。
今回使うのは、フランス語のみのCDと対訳語の冊子です!この冊子、程よい大きさで持ち歩きやすいし、見開きで左に仏文、右に日本語訳が書かれています。
私は、留学時に一番不得意だったのがécrire(書く)ことだったんです。もちろん、聞き取る事も怪しいものだったのですが・・・(頻繁に聞きまつがいが発生!)仮にきちんと聞き取れたとしても、それを文章として正しくノートに書くとなると何かが間違っているんですよね・・・。
例えば、単語の聞き取りは理解出来ていても、ノートに書いてみるとスペルが違っていたり。読み(発音)は一緒でも書くと違うという事がたくさんある、フランス語。 そこで!私が思いついた勉強方法!
①フランス語のみのCDをワンフレーズ聞く!
②ノートに聞き取ったフランス語と、日本語訳を書く!
③対訳語の冊子と答え合わせする!
たったこれだけ!でも、これ意外にやってみると難しい・・・。聞き取るのはもちろん、書くことって難しいんですよ~。こうして繰り返していくうちに不思議とただ聞き流すスピードラーニングも書き取り作業した所は頭に入ってきやすいんです!覚えちゃってると言うか・・・。
ただ聞き流しててもイマイチ理解出来ない時は一度、この作業をしてみると聞き流すのも断然楽しくなります。やっぱり、分からず聞いているよりも理解して聞いた方がテンション上がる私。電車の中でも冊子を持ち歩いて気になるフレーズを調べても効果ありだと思います。
さてさて、まだまだ、この冊子の使い道はあるんですよ~(ニヤリ)これまた大した事ないじゃん!と言われるかもしれませんが、あえてご紹介します!!!乞うご期待!?
最近、テレビCMで見かけるようになったリッチクリームでアタマを洗うという新発想の「WEN」6/1の新発売の前に先行でお試しさせていただくことになりました。
届いたのは、トライアルセットです!
☆「WEN」とは☆
「WEN」は、ロサンゼルス在住のヘアスタイリストChaz Deanが開発したリッチクリームでアタマを洗うという発想のもと2001年に生まれた新しいヘアケア商品です。
従来の泡立つタイプのシャンプーとは違い、リッチクリームで頭皮や髪を洗うので、泡立ちません。
ローズマリーやカモミールなど贅沢な植物成分を配合。乾いた頭皮や傷んだ髪に浸透して潤いとツヤを与えてくれます。しかも、やさしい低刺激処方。(すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません。)
革命的ヘアケアの新コンセプト「ウェン」日本上陸!10%OFF
☆キット内容☆
右奥から
1.クレンジングコンディショナー
2.インテンシブ トリートメント
3.リペアリングジェル
4.テクスチャーバーム
5.コーム
☆使い方☆
1.クリーム状のクレンジングコンディショナーで、頭皮と髪をマッサージしながら洗う!この時に、付属のヘアブラシを使います。なんと、ミディアムヘアの私は一回の洗浄に約24ポンプ分のクリームを使います!
2.リッチクリームを洗い流した後、髪を乾かす前に洗い流さないトリートメントリペアリングジェルを、塗りドライアーで髪を乾かす。
※週に一度のスペシャルケアとして、シアバター配合のインテンシブ トリートメントで1の工程の後にトリートメントをして、洗い流す。
また、ヘアケアプラン登録でプレゼントされたスティック状のスタイリング剤テクスチャーバームは、前髪や後れ毛などをまとめる時に使います。(ヘアケアプランに登録された方へのプレゼントになります。)
私が試しているのはアーモンドミントですが、他にもキューカンバーアロエがあります。
☆「WEN」を使ってみた感想☆
リッチクリームで髪を洗うのだから、髪は濡らさないのかと思いきや、クリームをアタマにつける前に十分に濡らします。これにより、頭皮の脂とかが浮きやすくなって汚れ落ちが良くなるのでしょうね。
とにかく、リッチクリームをたくさん使います!まずポンプを6プッシュして、頭頂部にクリームをのせて、馴染ませながらマッサージ!その後、右・左・下とアタマを四等分してクリームを馴染ませていきます。だから、ワンパーツ6プッシュX4パーツで、24プッシュとなるわけです。
使ってみて思いましたが、やはり、ここでクリームはケチらない方が良いですね。たっぷり使ってしっかりと頭皮をマッサージしたり、髪に馴染ませていくと、自宅のお風呂でバリ島でやってもらったヘアエステ気分を味わえます。かなり贅沢な気分に慣れるのが不思議。
ミントが入っているからか、クリームで洗っているのに頭皮がス~ッとして、とても気持ちが良いです!これは夏場にはいいですね!うっかり、マッサージしているときに顔にクリームが付いてしまったのですが、かなりの冷や冷や感でした(笑)
気になる仕上がりですが・・・泡で洗っていないのに、ちゃんと頭皮がすっきりしている!あんなにクリーム塗りたくっていたのにべたついていないんです!むしろ、ちょいキシむくらい。すごいな~。泡立たなくても汚れって落ちるんだ・・・。髪の毛は、ハリが出てボリュームが少しUPした感じが!タオルドライした後にリペアリングジェルを塗ったらしっとりサラサラ~。
これはやみつきになりそうな感じです・・・。引き続き、後日レポしますね~!
関連記事・・・リッチクリームでアタマを洗う 「WEN」 2週間後の使用レビューです!
リッチクリームでアタマを洗う 「WEN」 3週間後の使用レビューです!
リッチクリームでアタマを洗う 「WEN」 4週間後の使用レビューです!
プラセンタ研究で世界最高峰のロシア科学技術アカデミーが特別に飼育した豚のプラセンタと天然ハーブ成分を中心として開発されたスキンケアラインが7点お試しできる、「スノーヴァ」のスキンケア・スターターセットです!
内容充実のスキンケアのトライアルセット!7点入って2,100円(税込)です。
【セット内容】
●レ デマキャント【クレンジングミルク】10ml
●リクイド ネトヤント【洗顔ジェル】8ml
●ローション プラツェンタール【化粧水】10ml
●フリュイド プラツェンタール【乳液】8ml
●プラツェンタール エキストレ【美容液】3.5ml
●プラツェンタール デイクリームUV【日中用クリーム】2g
●プラツェンタール ナイトクリーム【夜用クリーム】2g
☆密-hisoca-って?☆
伝統的な西洋ハーブに、日本人になじみの深い東洋ハーブを独自の配合比率で融合させて希釈タイプの健康飲料。毎日飲んでいただけるように、すっきりと美味しく仕上げています。
飲み方は、10~15ml(大さじ1杯程度)を目安に水やお湯で5~6倍にうすめてお飲み下さい。
種類は、生姜・曼苔桃(クランベリー)・西洋梨&王乳・西洋李&どくだみ・柘榴(ざくろ)の5種類が揃っています。
どれも女性にはとても魅力的なラインナップ!東洋のハーブと西洋のハーブを独自にブレンドされています。
使用されている詳しいハーブ情報はこちら
☆密-hisoca-生姜を飲んでみよう☆
日頃から冷え性と戦っている私は、迷わず生姜をチョイス!生姜は言わずと知れた体を温めてくれる食材!毎日生姜を食べたりするのは大変でも、ドリンクタイプなので気軽に摂取できるのがいいですね!
~原液~ ~薄めた後~
原液の香りを嗅いでみたところ、ほんのり生姜の香りがしました。漢方っぽい香りを想像していたので、ちょっと拍子抜け?全然クセがない!
実際に飲んでみたところ、おいしい!これまた漢方っぽい味を想像していたので、飲みやすくてビックリしました。甘さは控えめですが、すっきりとした甘さが感じられます。ちゃんとピリッとした生姜の味わいもします。はちみつ生姜をお湯で割ったような味がして美味しいです!
はちみつ生姜といえば・・・私、自家製のはちみつ生姜を常備していて、冷えを感じた時にはお湯で薄めて飲むようにしています。
作り方はいたって簡単!はちみつにスライスした生姜を入れておくだけ。ちょっと余った生姜があったりすると、こうやって保存ビンに入れて作って置けるので重宝しています。
話がそれてしまいましたが・・・。自家製のはちみつ生姜もいいけれど、やっぱりプロの作ったこだわりの密-hisoca-には、生姜だけでなく、いろいろなハーブが入っていますから!
毎日、美容と健康のために飲むのなら密-hisoca-だよね・・・と思うわけです。だって、体がポカポカする度合いが違うもの!
とにかく飲みやすいので、ただお湯で割るだけでなく、夏場には炭酸ソーダとかで割っても美味しくいただけると思います。
☆密-hisoca-曼苔桃を飲んでみよう☆
曼苔桃(クランベリー)のコンセプトは「キリっと立っていたい方・いつもスラっとしていたい方」向けに作られたそうです。う~む、これも気になるぞ!!!いつもスラっとしていたですからっ!(その前にスラっとなれよ!)
~原液~ ~薄めた後~
生姜に比べると、やはりクランベリーというだけあって、赤いです!なんかカワイイ!これまた甘さ控えめでちゃんとクランベリーの味わいがして美味しいです!う~~~、どちらも美味しいな・・・。気分によってフレーバーを変えて毎日飲みたい!頂いた2種類とも美味しかったので、多分他の3種類も美味しいに違いないと思うハクモロです。
特に気になるのが、西洋梨&王乳と、柘榴です。みなさんは、どれが気になりましたか???美容と健康のためには毎日コツコツと続ける事が大事。密-hisoca-は美味しくて飲みやすいので毎日続けられる美容健康飲料だと思いました。大丸WEBショッピングさま、どうもありがとうございました!とっても美味しかったです!
管理人ハクモロのつぶやき・・・今回頂いたサイズで5種類の味が試せるお試しセットみたいなのがあったらいいのにな~。
密-hisoca-は大丸WEBショッピングで購入する事が出来ます。
<大正製薬>密(hisoca)/生姜 5,250円(税込)
関東在住の主婦ハクモロが運営する「美しく心豊かな生活へ!美容健康グッズナビ」へ、ようこそ!
このたびサイトを移転しました。今後はこちらで更新していきますので、新しいサイトの方もご覧頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
新しいURL・・・http://bikengoods.net/
★管理人運営サイト★
●フランス語体験ブログ
●高級旅館に泊まる! 国内温泉旅館 体験レポート
●Hakumoro Diary
Twitterブログパーツ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |